
みなさんこんにちは。副業や投資に興味があってこのページにたどり着きましたか?
このページではリケジョ(理系女子)である私が、いま話題のアルファロックを実際に運用し、どんな実績を出しているかをつぶさに報告するとともに、アルファロックのロジックや紹介システムなどの詳しい解説もしていきたいと思います。
私自身、本業を別にしながらの運用ですので、副業や投資として考えている人にはきっと参考になるはずです。
アルファロックに関しては実態がまだあまり知られていないこともあり、あることないこと言って叩いている人もいるようなので、実際どうなのというところが知りたい方はぜひ参考にしていただければと思います。
それではまず…
アルファロック公式HPContents
アルファロックはそもそも何?

このページにたどり着いた人はある程度投資やアルファロックのことについて知識がある人かと思いますが、そうでない人のためにまずアルファロックとは何ぞやということを説明していきます。(なんか文章がオジサンっぽい?w
)
アルファロックとは、一言でいうと投資家たちから集めた資金を代わりに運用してくれるというサービスです。アルファロックのALPHAとは「Advanced Learning Precise Hybrid Algorithm」の略で、日本語に訳すと「高度な学習の正確なハイブリッドアルゴリズム」というような意味になります。
公式だと、ALPHAは「複数の取引所からのデータをグローバルにクロールし、それらを分析。様々な市場と取引所の非効率性を検出し、適切な戦略を選択して、最もリスクのない迅速な方法で効率的に利益を生み出す独自のアルゴリズムを使用している」ということです。
アルファロック公式HPアルファロックの運用方法~アービトラージについて

アルファロックを説明するうえで外せないワードが「アービトラージ」です。「アービトラージ(裁定取引)」とはアルファロックが採用している運用方法で、取引所間で発生している価格差を利用することで差益を狙う事ができる一種の投資手法です。
どういうものかというと、例えばZOZOで1000円で買った古着を古着屋さんに持っていって1500円で売れれば500円の利益になりますよね。同じように、取引所Aで100万円のビットコインを買い、105万円で買ってくれる取引所Bで売ると5万円の利益が出ることになります。ごく簡単に言うとこれがアービトラージです。
これで利益を出すためには、今現在の市場でどこが高いのか安いのか、売り買いするタイミングなどをリアルタイムで把握・判断しなければなりません。これはひとつのロジックだけでは不可能です。そのためアルファロックでは「デュアルブリッジアービトラージ」や「三角アービトラージ」など7つのアービトラージの技術・ストラテジーを用意して様々な市場サイクルで連携して機能するように対応しています。
7つのアービトラージについて
アルファロックの武器である7つのアービトラージとは次のようなものです。
1、デュアルブリッジアービトラージ
2、三角アービトラージ
3、価格差収束型アービトラージ
4、プライムレートアービトラージ
5、ミーン・リバージョンアービトラージ
6、スポット・フューチャーアービトラージ
7、ヘッジングアービトラージ
アルファロックでは5年のアービトラージ自社運用の経験を経て、この7つを構築しました。最新鋭の人工知能(AI)+機械学習(ML)を組み合わせ、常に最新の状態にアップデートすることで、市場の相場に合わせてアービトラージを実行することを可能にしています。
なぜそこまでするかというと、予めプログラムされた脆弱なAIを回避する為、というのが理由だそうです。
アルファロックが仮想通貨のアービトラージ業界に参入した理由
なぜ仮想通貨のアービトラージ業界に参入したのか?という問いに対するアルファロックの回答はこうです。為替市場と違って、まだまだレートを提供している取引所間で価格差が発生することが多く、十分に研究・開発されていない市場だから。まだまだブルー・オーシャンな市場だからというわけですね。
アルファロック公式HPアルファロックの料金について

アルファロックを始めるのにいくらの料金がかかるのか、という話です。
まず、始めること自体に料金はかかりません。入会金やら買わなきゃいけないものなどは存在しないわけです。
ただ、投資して(お金を入れて)増やすものなので、まずお金を入れないと話になりません。
その最低額(参入するための金額)は1,000USDT(約10万円)となっています。
基本的には多く投資すればするほど利益額も大きくなるものなので、可能であれば高額を入れたほうがいいのですが、今回は初めてということと、検証も兼ねているので私もまず最低額の1,000ドルからスタートしました。
お金を入れると、1時間ごとにアービトラージ収益が発生するようになります。この利益はアクセレレイト・ウォレットという場所に入り、ここに利益を入れておくだけでまた別の利益が発生することになります。獲得可能なのは資本金の最大5倍まで。アービトラージの各サイクルは60分単位のため、いつでも簡単に入金や出金ができるというのもメリットのひとつです。
アルファロック公式HPアルファロックの出金手数料について

アルファロックでは元金を出金する際、1年以内だと最高30%の手数料がかかります。
具体的な早期解約手数料は次のようになっています。
1日~90日 = 30%
91日~180日 = 25%
181日~270日 = 20%
270日~365日 = 15%
365日~ = 0%
例えば10,000ドルを投資し100日後に出金する場合は、上の表に照らし合わせて早期終了料金が25%なので10,000ドル x 25%で2,500ドルかかります。受け取る金額は10,000ドルから2,500ドルを引いた7,500ドルになります。
手数料がかかっても、必ずしもマイナスになるわけではありません。同時に運用利益も発生しているからです。
100日間の利益が配当・アクセレレイトリターン・ロイヤリティーボーナスを含めると7,000ドルくらいになるため、7,500ドル+7,000ドル=約14,500ドルが払い戻されることになります。
ただし、上はあくまで10,000ドルを投資した場合。これが私のように1,000ドルの運用だと、運用利益がだいぶ少なくなるので100日間だと手数料の方が多くなって赤字となります。
早く出金すると手数料が高く、長く運用していると手数料はゼロになる。運用額が多いほど利益が増えるのが早く、手数料を考慮に入れた黒字になるまでの期間が短い。
要するに、ある程度の期間運用するのが前提になってくるというわけです。
アルファロック公式HPアルファロックの基本の投資収益は

アルファロックでは複数の利益を得る方法がありますが基本となる収益について説明しましょう。
基本、運用額(元本)によって毎日得られる収益率や収益上限が変わります。条件を満たすと資本金の最大5倍までの獲得が可能となっています。
運用額による日利の違いは次のようになっています。
・1,000ドル~4,999ドル = 日利0.3%
・5,000ドル~9,999ドル = 日利0.4%
・10,000ドル~49,999ドル = 日利0.5%
・50,000ドル~249,999ドル = 日利0.6%
・250,000ドル~2,500,000ドル = 日利0.7%
アルファロックは元本保証型になっているため利益が出るまでのスピードが早いのも特徴で、最短で入金した翌日から運用利益が発生します。
アルファロック公式HPアクセレレイト・ウォレットについて

アービトラージ収益のほか、MLM(紹介制度)によって生じる利益が入る場所がアクセレレイト・ウォレットです。名前のとおり、財布のような場所だと思っていただければいいかと思います。
ただし、この財布はただお金を入れておく場所ではなく、入れておくだけで利益が発生する、ビスケットが増えるポケットのような魔法の財布なのです。
アクセレレイトとは「加速させる」という意味です。加速するように利益が増えていく、というようなイメージになります。
アクセレレイト・ウォレットのリターンは
定期的に発生する利益を保管しておくことで、さらに収益を伸ばすことができるのがアクセレレイト・ウォレット。
こちらも元本(USDT)の額によって入るリターンが変わってきます。
元本別のアクセレレイトリターン(毎日)は以下のようになっています。
1,000ドル~4,999ドル = 0.3%
5,000ドル~9,999ドル = 0.4%
10,000ドル~ = 0.5%
アクセレレイトリターンは上の割合で毎日発生し、出金もいつでも可能。
ただし、ウォレットに保管していた方が毎日出金するより利益が高いです。
それを説明したのが下の比較になります。
※10,000ドルで運用した場合(アクセレレイトリターンは毎日0.5%=50ドル)
1年間運用した後のアクセレレイトリターンは↓
毎日利益を出金した場合 = 18,250ドル
アクセレレイトに保管していた場合 = 62,132ドル
と、利益が3倍以上変わってきます。
できるだけ出金せずアクセレレイトリターンを稼ぐのもひとつの戦略です。
ロイヤリティボーナスについて
なんと、アクセレレイト・ウォレットのボーナスはアクセレレイトリターンだけではありません!さらにロイヤリティボーナスというものも存在します。
アクセレレイト・ウォレットの金額とボーナス%の割合は以下のようになっています。
3,000ドル~9,999ドル = 5%
10,000ドル~29,999ドル = 7.5%
30,000ドル~99,999ドル = 10%
100,000ドル~499,999ドル = 12.5%
500,000ドル~ = 15%
例えばアクセレレイト・ウォレットに50,000ドル入っている場合、上の表を見るとボーナスは10%です。
ということは、翌月には5,000ドル(10%×50,000ドル)のロイヤルティボーナスを受け取ることができるということになります。
このアクセレレイト・ウォレットのロイヤリティボーナスの配当日は月の最終日に計算され、毎月1日にアクセレレイト・ウォレットに支払われる仕組みになっています。
アルファロック公式HPアルファロックの更なるボーナス・MLM紹介報酬プログラム

アルファロックにはまだまだボーナスがあります。それがMLM紹介報酬プログラムです。これが他の案件とアルファロックを一味違うものにしているといっても過言ではありません。
これは何かというと、MLMによるマーケティングを採用した紹介報酬プログラムです。他の人にアルファロックを紹介すると、その人の利用状況に応じて自分にボーナスが入るというものです。
いわゆるネットワークビジネスの方式を取り入れているわけですね。通常の運用利益+紹介報酬でさらに稼ぐことも可能なアルファロック。その内容を詳しく説明していきましょう。
紹介ボーナスには3種類あります。複合させて稼ぐことも可能です。
それぞれについて解説していきます。
1つ目の紹介ボーナス=ユニレベル
1つ目の紹介ボーナス(ユニレベル)とは、上の階層を紹介した親、下の階層を紹介された子としたピラミッド型の縦の階層の紹介レベルボーナスです。自分が紹介した人(子)がさらに他の人を紹介するとどんどん組織が大きくなりますね。
その階層に応じて自分への還元額が増えていき、レベルは最大40階層まで獲得可能。紹介報酬率は最大33.7%にもなります。自分が直接紹介した人がレベル1で、レベル1の人たちが紹介した人たちがレベル2になります。
運用額が大きいほど報酬率も大きくなり、組織が大きくなっても最大40階層という深いいレベルまで紹介報酬ボーナスを獲得することができます。
レベルによるボーナスは次のようになっています。
紹介者レベル1
投資額1,000ドル~4,999ドル = 7.50%
投資額5,000ドル~9,999ドル = 11.25%
投資額10,000ドル~49,999ドル = 15%
投資額50,000ドル~249,999ドル = 15%
投資額250,000ドル~ = 15%
紹介者レベル2~3
投資額1,000ドル~4,999ドル = 5%
投資額5,000ドル~9,999ドル = 7.50%
投資額10,000ドル~49,999ドル = 10%
投資額50,000ドル~249,999ドル = 10%
投資額250,000ドル~ = 10%
紹介者レベル4~10
投資額1,000ドル~4,999ドル = 2.50%
投資額5,000ドル~9,999ドル = 3.75%
投資額10,000ドル~49,999ドル = 5%
投資額50,000ドル~249,999ドル = 5%
投資額250,000ドル~ = 5%
紹介者レベル11~20
投資額1,000ドル~4,999ドル = 0%
投資額5,000ドル~9,999ドル = 1.50%
投資額10,000ドル~49,999ドル = 2%
投資額50,000ドル~249,999ドル = 2%
投資額250,000ドル~ = 2%
紹介者レベル21~30
投資額1,000ドル~4,999ドル = 0%
投資額5,000ドル~9,999ドル = 0%
投資額10,000ドル~49,999ドル = 1%
投資額50,000ドル~249,999ドル = 1%
投資額250,000ドル~ = 1%
紹介者レベル31~35
投資額1,000ドル~4,999ドル = 0%
投資額5,000ドル~9,999ドル = 0%
投資額10,000ドル~49,999ドル = なし
投資額50,000ドル~249,999ドル = 0.5%
投資額250,000ドル~ = 0.5%
紹介者レベル36~40
投資額1,000ドル~4,999ドル = 0%
投資額5,000ドル~9,999ドル = 0%
投資額10,000ドル~49,999ドル = 0%
投資額50,000ドル~249,999ドル = 0%
投資額250,000ドル~ = 0.2%
10,000ドルで参加して、1週間で2人を紹介してレベル1が2人できたとしますね。
その2人がさらに2人紹介すると、子の子はレベル2が4人いることになります。
その場合のボーナスは上の一覧によると
レベル1の紹介ボーナス = (10,000ドル=15%)×2人
レベル2の紹介ボーナス = (10,000ドル=10%)×4人
これが1週間後になると、
レベル1の総利益 = 7,000ドル(50ドルx2人x7日)
レベル2の総利益 = 14,000ドル(50ドルx4人x7日)
受け取ることができる一週間の紹介者報酬の合計は2,450ドル(内訳:15%×7000ドル+10%×14000ドル)になります。この紹介者ボーナスも週ごとに計算され、翌週月曜日の1時までにアクセレレイトウォレットに支払われます。
2つ目のコミュニティボーナス=バイナリー
紹介ボーナス=ユニレベルが縦の階層のレベルで報酬を得るボーナスなのに対し、横の階層でボーナスを得るのがコミュニティボーナス=バイナリーです。
左右の組織(バイナリー)を拡大していくことで報酬を得ることができます。左右の組織の売り上げを比較して、小さい方の売り上げがボーナスの対象となります。
ボーナス率は次のようになっています。。
元本(USDT)1,000ドル~4,999ドル = コミュニティの報酬3%
元本(USDT)5,000ドル~9,999ドル = コミュニティの報酬4%
元本(USDT)10,000ドル~49,999ドル = コミュニティの報酬5%
元本(USDT)50,000ドル~249,999ドル = コミュニティの報酬6%
元本(USDT)250,000ドル~ = コミュニティの報酬7%
10,000ドルで参加して、その元本10,000ドルがメインのウォレットに入っていると仮定します。上の一覧に照らし合わせて、コミュニティは報酬5%であることが分かります。
ある程度の組織が構築でき、左右の組織(バイナリー)が順調に拡大されたとします。
左(バイナリー)の組織の売り上げが50,000ドル
右(バイナリー)の組織の売り上げが40,000ドル
とします。
小さい方の売り上げが対象となるので、右の組織が対象となり、40,000ドル×コミュニティの報酬5%=2,000ドルの報酬が自分に入ってきます。
このコミュニティボーナスの配当日も週ごとに計算され、毎週月曜日深夜1時までにアクセレレイト・ウォレットに支払われます。
3つ目のリーダーシップボーナス
3つ目の紹介ボーナスは、リーダーシップボーナスです。
このリーダーシップボーナスにも6段階のランクがあります。月間のアクティブ収入によってランクアップします(アクティブ収入とはユニレベル収入+バイナリー収入のことです)。
ランク別のランク名やボーナスは次のようになっています。
月のアクティブ収入30000ドル = 「Relentless Bronze(リレンレスブロンズ)」
= グループセールス報酬0.2%
月のアクティブ収入90000ドル = 「Superior Silver(スプリオルシルバー)」
= グループセールス報酬0.4%
月のアクティブ収入150000ドル = 「Master Emerald(マスターエメラルド)」
= グループセールス報酬0.6%
月のアクティブ収入900000ドル = 「Legend Sapphire(レジェンドサファイア)」
= グループセールス報酬1%
月のアクティブ収入1500000ドル = 「Emperor Gold(エンペラーゴールド)」
= グループセールス報酬1.5%
月のアクティブ収入3000000ドル = 「Celestial Diamond(セレスティアルダイヤモンド)」
= グループセールス報酬2.5%
ここでは自身のランクが「Emperor Gold(エンペラーゴールド)」だと仮定します。
▼「Emperor Gold(エンペラーゴールド)」のランク獲得条件、1ヵ月の報酬額2,000,000ドルを達成します。
▼該当月の組織全体売上が20,000,000ドルだったと仮定します。
▼上の一覧と照らし合わせて、該当月の組織売上の1.5%が対象となることが分かります。
発生するボーナスは20,000,000ドル×1.5%=300,000ドルということになります。
このリーダーシップボーナスの配当日も月ごとに計算され、翌月の第一週目の日曜日にアクセレレイト・ウォレットに支払われます。
▼月の売上が対象となるため、通常は当然、月単位でリセットされるのですが、今なら期間限定キャンペーンもやっています。
・期間 = 2020年12月31日まで
・条件 = 達成条件が通常の50%月間収入
・特典 = 2ランクアップでステータス「エリート」を獲得
※エリートを獲得するとランク権利は永続的になり、毎月リセットされなくなります。
アルファロック公式HPアルファロックの運営会社は怪しい詐欺会社?

さて、ここまでシステムについていろいろ説明してきましたが、こういった投資や副業に関してはみなさん疑いを持ってかかる場合も多いでしょう。
「詐欺ではないのか?」「会社はちゃんとしているのか?」などは確かに気になるところですよね。その辺についても解説していきましょう。
運営会社の実績は
アルファロックの名前を初めて聞いた人もいるかと思いますが、実は5年ほどのキャリアがある会社です。
元インベストメントバンカー(CFA)とデータサイエンティストによって創設され、2015年にはアービトラージ取引に特化したファミリーオフィスの仮想通貨取引所として事業を始め、2020年5月にはベリーズ(イギリス領)で法人登記されています。
会社の歩みは以下のようになっています。
2015年 = 暗号通貨取引部門をファミリーオフィスとして設立
2017年 = 独自の暗号通貨アービトラージシステムの開発に成功
2018年 = BTCの価格上昇時に運用資産を2倍の8千万米ドルに
2019年 = ALPHAシステム(AIシステム)の完全自動化が実現
2020年 = オープンベータ版をリリースし小売市場相手にサービスの提供を開始。運用資産額は3億ドルを達成。AMS(アルファマージン自動システム)のベータ版をリリース。ブランド名をAlpharoc.techに変更
また発表している今後の戦略は以下のようになっています。
2020年Q4 = 中国に地域本部を開設予定
2021年Q1 = 東南アジア進出と同時にタイ事務所を開設予定
2021年Q2 = AMS(アルファマージンシステム)の公式リリース予定 = 公式ALPHA Mobile APPをリリース予定
2021年Q3 = ヨーロッパ市場へ拡大予定
2021年Q4 = 運用資産額10億ドルを目標に
2022年Q1 = 米国取引所に上場を目標とする
アルファロックのCEO(最高経営責任者)
アルファロックのCEO(最高経営責任者)は、Kris Amos(クリス・アモス)。
略歴は次のようになっています。
▼オランダのティルブルフ大学でデータサイエンス-ビジネスとガバナンスの修士号を取得
▼アルファロック設立前はモーニングスターでシニアファイナンシャルアナリストを務めていた
▼IT業界における熟練した投資家
▼多国籍企業や新興企業に対して10年以上におよぶ経験に基づいたデジタルテクノロジーを提供
▼チャーターホルダー(CFA保有者)
▼革新的コンセプト・価値に向けて推進する能力・独創的なコンテンツ重視をポリシーとする
アルファロックのCMO(最高マーケティング責任者)
アルファロックのCMO(最高マーケティング責任者)はTyler Gladwin(テイラー・グラドウィン)。
略歴は次のようになっています。
▼ISG経営大学院(フランス)でビジネスマーケティングのMBAを取得
▼IT業界で10年以上の経験を持つマーケティングテクノロジスト
▼Twillo・Okta・Shopifyなどの企業にプロジェクトやビジネス(販売・CRM・請求および回収)、技術(アップグレード・統合・再プラットフォーム化)を提供してきたエキスパート
アルファロックの運営スタッフたち
アルファロックにはCEO・CMOの他に45名のプログラマーと15名のトレーダーがおり、アルファロックを常に最新のサービスとする為に、日夜アップデートを繰り返しているとのことです。
アルファロックはネットワークビジネス?
確かに、アルファロックはMLMによるマーケティングを採用しているので、ネットワークビジネスの手法を使っています。
「えっ!やっぱりそうなんだ!」と思った方、ちょっと待ってください。ネットワークビジネス=詐欺、違法というわけではありませんよ。
違法なネットワークビジネスが無いとは言いませんが、ネットワークビジネス自体は法律で定義されている合法なものです。
法に触れるような行為(詐欺的な表現、違法性のある勧誘など)を行わないものは違法でもないし、れっきとしたビジネスの手法です。
その辺はネットでも詳しく解説しているページがいくつもあります。興味のある人は別ページでも解説しているので、そちらも読んでみてください。
アルファロック公式HPアルファロックのメリット・デメリットについて

いろいろ説明してきたところで、アルファロックのメリットとデメリットをまとめてみましょう。
アルファロックのメリット
・月利15%という圧倒的な利益率
・不労所得に近い運用方法
・アクセレレイト・ウォレットやMLMマーケティングなど複数のボーナスによる複合的な収入
アルファロックのデメリット
・最低約10万円の初期投資が必要
・短期で出金するやり方をしたい人には不向き
・他人を紹介したくない人はMLMボーナスを得られない
デメリットについても書きましたが、必ずしもデメリットとはいえないとも思います。要は自分で何を選ぶかなので、自由度が高いというふうに言い換えることもできるかと思います。
アルファロック公式HP現在まで私が運用してみて

それでは、実際私が運用してみてどのくらいの利益が出ているか報告します。
プレローンチの8月から現在までの利益報告です。
▼$1,000(約10万円)からの運用でスタート。
▼現時点で運用利益は7万くらい(170%)
3か月ほどすると運用資金は24万くらいになる見込みです。
もう1アカウントで$10,000の運用を始めるのもありかと考えています。
アルファロック公式HP失敗しない副業のために~評判(口コミや悪評)は良く見極めましょう

最後になりましたが、アルファロックに関しても悪評を書いている人もいるようです。しかし、見れば分かりますがそういう意見は実際に運用したことがない人の意見です。私が上に書いたような、実際に運用している人の意見や口コミの方が信用できるというのはお分かりいただけるかと思います。
ヽ(=´▽`=)ノ お読みいただきありがとうございました
よければ、別ページでもさらにいろいろ書いているので、サイト右にあるリンクから読んでみてくださいね!
アルファロック公式HP